遠藤超部長の0円から始める動画集客!

【言葉選び】

人の発信で「なんかこの人嫌だな」って感じる事ないですか? 

 

投稿を読んでたり、人のライブ切り抜き観てたり、メールしてたりすると 
瞬間で「なんだコイツ😤」って
イラッとする表現してくる人! 
 
 
本当に一文字の差なんですけど
どーしてそう言う伝え方になっちゃったかなーって思う事がある。
 
 
遠藤の父親がまさにこれの天才で
現在76歳になる男で。
いわゆるADHDさんなんだと思うのですが、当時はそんな用語もなく
 

ただ単純に「人にそれ言ったらダメじゃん」って言う事を、狙って言ってんのか?って位降り注がせてくれた。
 
 
ADHDの人がどうこうではなくて
人によって特徴も違うと思うんだけど
ウチの父は
言葉のは一つ一つが挑発的なのだ😅 
 
 
「食わしてやってるのは俺」
「母ちゃんはなーーんも出来ねぇからな」
「婆ちゃん死んじゃったってよ(※しかも嘘)」
「そんなにやってお金稼げないなら辞めればいいのに」
「バカだねーー笑」
「この痛みをお前たちに分けてやりたい」など

 
母はこの父と結婚した事で
【鈍感力】と言うものを身につけた。
 
繊細だった兄は
【統合失調症】の果てに自殺未遂までした。

私は
【家を出た】
 
この人の言葉によって
家族がダメージを負ったのは明白なのだが
何がいいたいか?って言うと 
 
 
言葉で人は殺せるよって。
あなたの放つ、一言は石に刻まれることもあるよって事。
 
 
言った方は水に流してるから
父親には大したダメージはないんだけど
(驚くほど元気ね💦
言葉を食らった人達は
かなりのダメージを負うよね…
 
 
でね、
これ影響力が強ければ強いほど
相手に与えるダメージも比例すると思うのよ。
 
 
先生とか、著名人とか、有名な経営者とか、オリンピック選手とか。
メディアに出る時って
すっごく言葉気をつけてるじゃない? 
  
 
逆にさ
YouTubeのアンチコメントをきっかけに
命落とした人も居たよね? 
 
 
投稿するって発信するって
そう言う事なのです。 
 
 
アホ!とかバカ!
って言うのは口が悪いだけ。
 
 
でももっと気をつけなきゃいけないのは
読む側、聞く側の人の立場に立って
言葉を変えられるか?なのよ。
 
 
正直1対多数への発信は
ハッキリ伝えた方が人気になるのね。
主張が面白くて見にくるわけなので。
 
 
でも
例えばだけど
「こーゆーのが普通だよね」
➡︎普通から外れた人を全否定の意味 
 
「私はそれが普通だと思い込んでた。」
➡︎あくまで過去の私はそう言った思い込みをしてしまっていたの意味

 
全然違って聞こえるでしょう?
 
 
 
言葉選びってこんな感じなんです。
 
 
バカタレが!
って言うのと

バーーーーーーーカ
って言うのと
 
 
おバカさん♡
って言うのも
なんか違くない?
 
 
 
言葉選ぶ時ってね、
無意識にその人が垣間見えるのよ。
 
 
言葉選びは【配慮】です。
 
 
金落とす(支払うの意味)
お支払いさせていただく(支払うの意味)
どっちが不快にならないかな?
 
 
やってやってる(〇〇をやるの意味)
やらせてもらえてる(〇〇をやるの意味)
どっちが不快にならないかな?
 
 
なんか上からに聞こえる人
それは、言葉に出ちゃってるのよ!
 
 

投稿とか発信でたくさんの方が見るものだから
人が不快に感じない方を選べたら
それだけで信頼って獲得できるのかもしれないね^ – ^ノ
 
 
毎日使う言葉だからこそ
気をつけていきたいですねー😊

 




有料部員の特別待遇はこちら!

レッツゴー動画部 有料部員の詳細
●レッツゴー動画部HPの動画を全て見放題(動画数600超え/これからも増え続けます)
●月イチのグループコンサルティング(お悩み相談会)
●各種イベントの有料部員限定参加価格権利
●過去の本講座授業、ゲスト様をお呼びした講座(動画)の有料部員限定価格でのご提供
●各種イベントの優先案内枠
遠藤優子
遠藤優子
無料部員から有料部員になるとこの動画部HPの動画をほぼ全て見れるようになるよ😊
お申し込みは以下のリンクをクリックしてね。


https://lesson.cinderellastory.co.jp/product/plans  


動画部の公式LINEもあるのでこちらも登録してね

遠藤優子
遠藤優子
LINE登録プレゼントがついてます^^


友だち追加