遠藤超部長の0円から始める動画集客!

【SNS投稿はどのくらい見てるの?】

SNS投稿って流れもの。
ストックされる系のものは別として(YouTubeとかNOte)基本的には
 
 
書いた投稿は
1日すら持たない。
 
だから
回数上げる必要があったり
パンチ効いたタイトルが必要だったり
目を引く写真が必要なわけ。
 
 
投稿の内容って
どのくらいの人がちゃんと最後まで読んでるのか?動画なら見てるのか?って言うと
新規で最後まで見る人は皆無だと思うのが正解。 
 
 
新規は厳しい
あなたとの距離がとても遠いから。

 
またリピートさんでもタイプによって
写真だけ見てコメントする人、
ザックリ読んで終わる人
読んでるけど頭に入ってない人
最後まで読んで理解しようとする人といて
 
 
つまり25%くらい。
 
 
だから
投稿見た人が100人いて
そのうち30人が新規で70人がリピートの場合
 
17.5人が最後まで読んで理解しようとしている
計算になる。
 
 
これは見たタイプが
25%ずつだった計算の場合。
 
 
つまり
思ったより内容は雑でもいい。
それよりも「数」なのだ。
 
 

投稿する理由は
単純接触効果。何度も相手の前に現れる事で
見たことあるな、
またこの人だ
何してるんだろ?
なんか面白いことやってんな。 
 

の認知を広めるのが最優先。
その次に「質」なのだ。
 
 

質も
濃ければ良い訳でもない。
誰が読んでも意味のわかる表現とか
理解が及ぶ程度がベスト。
 
 
ぶっちゃけ中身なんて
明日になったら忘れてる。
保存してても後で見返すことはあるのだろうか?
あったとしても、何週間、何ヶ月後だろうか?
 
 
なので
1つの投稿にこだわり過ぎるのは
得策とは言えない。
 
 

投稿は「え?それなの?」ってくらい
気を抜いたものがバズるし

めちゃくちゃ真面目に書いたやつほどコケる🤭
 
 
 
ならば
数なのだ!
 
 
数の次は質
特にはじめたての場合「数」
 
 

それ以外は一旦置いておこう。
意味がなくても100記事は100記事なのだ。
 
 

数はチカラ。





有料部員の特別待遇はこちら!

レッツゴー動画部 有料部員の詳細
●レッツゴー動画部HPの動画を全て見放題(動画数600超え/これからも増え続けます)
●月イチのグループコンサルティング(お悩み相談会)
●各種イベントの有料部員限定参加価格権利
●過去の本講座授業、ゲスト様をお呼びした講座(動画)の有料部員限定価格でのご提供
●各種イベントの優先案内枠
遠藤優子
遠藤優子
無料部員から有料部員になるとこの動画部HPの動画をほぼ全て見れるようになるよ😊
お申し込みは以下のリンクをクリックしてね。


https://lesson.cinderellastory.co.jp/product/plans  


動画部の公式LINEもあるのでこちらも登録してね

遠藤優子
遠藤優子
LINE登録プレゼントがついてます^^


友だち追加