遠藤超部長の0円から始める動画集客!

【パーソナルスペースの話】

パーソナルスペースってものがある。
人と人との物理的な距離感みたいなもんで、
男女問わず
初対面でも距離が近めな人と
距離を取りたい人とが存在する。
タイプ別心理学で言えば
人との距離が比較的近く取りたいのは
Aタイプ、Bタイプ。
Aタイプの場合は
ボディタッチとか、顔の近さの他にも
「あだ名で呼ぶ」とか「下の名前で呼ぶ」など
関係自体もカジュアルに近い距離を好む。
Bタイプの場合は
寂しがりやと言うか、人と一緒の時間を大切に感じる事や触運動覚が優れているので
・あったかい ・冷たい
・サラサラ  ・もふもふ など
ぬくもり系を好むため、
手を繋ぐ事や、ハグだったり
頭ポンポンなどが好きな傾向。
ちなみにタイプBはキスが長めです💋 
ところが
理論系、ドライ系の
タイプCDの場合は人との距離感は
広めに取りたい派だったりします。
Cタイプの場合
ベタベタ触れられるのはかなり苦手。
自分から触れるとか、本人の許容領域に入っているののみOK。
基本的に本人からするならOKだが
一方的にされるのを好みません。
また、タメ口や心の距離感も
急激に近付かられると【なぜ?】どう違う傾向があります。
ーーーー
タイプDの場合
Cタイプ以上に距離を取りたがりますし
本人の開示などもほぼしない。
ご本人の世界に土足で入られる事や、
急速に距離を縮められる事が大の苦手。
奥手だし、意見も溜め込むタイプなので
1つ1つ時間をかけて信頼構築が必要。
半年から2年、3年くらいかけて
ゆっくり仲良くなるイメージ。
ーーーー
この様にタイプによって
距離感への対応や、好みがかなり分かれます。
一概にボデタッチが好かれる訳でもなければ
距離感を保ちたい相手もいます。
これはビジネスでも恋愛でも使えるのですが
距離感間違えると
かなりの不信感です。
私も触れられるのは
かなり苦手で、同性でも距離が近いと
「え?近くね?」って思うし
男性で仲良くない人に
「ゆうこ」とか呼ばれると「なんだコイツ⁉️」って思ってその時点で終わります。
あなたが好きな距離感と
相手が好む距離感は異なることを知っておきましょう(΄◉◞౪◟◉`)
ちなみにケム君は
ベタ甘で距離を近くしたいタイプですが
チョコ太郎さんは距離を離したいタイプ。 
この2人も
ぴたっとくっついてるのは
お散歩の時くらいで
一緒に住み始めて4年ほど経ちますが
犬と犬の間に犬1匹分の距離がありす。




有料部員の特別待遇はこちら!

レッツゴー動画部 有料部員の詳細
●レッツゴー動画部HPの動画を全て見放題(動画数600超え/これからも増え続けます)
●月イチのグループコンサルティング(お悩み相談会)
●各種イベントの有料部員限定参加価格権利
●過去の本講座授業、ゲスト様をお呼びした講座(動画)の有料部員限定価格でのご提供
●各種イベントの優先案内枠
遠藤優子
遠藤優子
無料部員から有料部員になるとこの動画部HPの動画をほぼ全て見れるようになるよ😊
お申し込みは以下のリンクをクリックしてね。


https://lesson.cinderellastory.co.jp/product/plans  


動画部の公式LINEもあるのでこちらも登録してね

遠藤優子
遠藤優子
LINE登録プレゼントがついてます^^


友だち追加